「中核フードバンク団体育成事業」実行団体の公募を開始しました
一般社団法人全国フードバンク推進協議会は、一般財団日本民間公益活動連帯機構(以下、JANPIA)が実施する「民間公益活動を推進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく通常枠の資金分配団体として採択されました。
この度、通常枠において、「中核フードバンク団体育成事業」の実行団体を公募いたします。
<オンライン公募説明会>
日時:2024年12月6日(金)13時30分~15時00分
オンライン公募説明会申込締切:2024年12月5日(木)
お申込みフォーム:https://forms.gle/5Bonr6FwHrUN3t229
説明会の参加URLは、お申込みいただいた団体様へ12月6日(金)午前中にメールでお知らせいたします。
説明会実施後に、当ホームページにて説明会の動画を公開させていただく予定です。
<助成事業の概要:中核フードバンク団体育成事業>
1 本事業の目的
本助成事業では、従来の単独の地域フードバンク支援をさらに発展させ、複数の地域フードバンク団体を束ねる「中核フードバンク団体」を中心に据え、その機能を強化することで、地域全体のフードバンク団体の効率的な運営と食料支援の最大化を図るという、新たなアプローチを実行します。
これにより、個別の団体では達成が難しい規模で、より広範かつ持続可能な地域への食料支援を行い、食品取扱量や困窮世帯への支援件数を大幅に増加させることを目的とします。
2 助成対象
中核フードバンク団体(都道府県内等の広域において、複数の地域フードバンク団体を支援するための中間支援組織)
全国で5団体を予定
3 助成金額
1団体当たり :上限3,300万円(1,100万円×3ヶ年)
総額(予定):1憶6,500万円(3,300万円×5団体)
(主な助成対象経費)
中核フードバンク団体の活動に必要とされる有給スタッフを雇用するための費用
食品保管用の倉庫賃料や活動拠点の事務所賃料、台や棚類の購入などインフラ整備に必要な費用(食品購入は不可)
地域フードバンク団体やパントリー団体等に対する食品提供に係る費用
一般家庭から食品を募るフードドライブ活動を行うために必要な費用
食品企業に対して食品寄贈の依頼を行うために必要な費用
政策提言活動やファンドレイジング活動に係る費用
その他、地域フードバンク団体等の支援に必要な費用
4 助成期間
2025年3月(予定、契約書締結後)から2028年2月末
5 事業の数値目標(短期アウトカム)
中核フードバンク団体が強固な運営体制を構築し、それぞれの地域において新設団体の立ち上げ支援や既存の地域フードバンク団体に対する育成、食品や情報、資金提供を行う仕組みが確立されることで、各地域における食品取扱量が増加し、支援を必要とする困窮世帯に十分な量の食品を提供することができている状態を目標とします。
事業期間中に実現を目指す目標(詳細) | 指標 |
中核フードバンク団体(実行団体)の活動エリアでは、困窮世帯からの支援ニーズに応えるために、十分な数の地域フードバンク団体が存在し、認知されている。 | ①活動エリアにおける地域FB団体の数 ②ネットワークに所属する地域FB団体数 |
中核フードバンク団体の活動エリアでは、食品寄贈企業の増加により食品の取扱量が増加し、食料支援活動に必要な食品が確保できている。その結果、十分な量の食品を地域フードバンク団体が困窮世帯に提供することができている。 | ③中核FB団体と寄贈企業との合意書締結数 ④中核FB団体への延べ食品寄贈企業数 ⑤中核FB団体及びネットワークに所属する地域FBの合計食品取扱重量 ⑥中核FB団体及びネットワークに所属する地域FBの困窮世帯への食料支援件数 ⑦中核FB団体及びネットワークに所属する地域FBの困窮世帯への食料支援重量 |
中核フードバンク団体が、地域フードバンクに十分な支援を行える体制が整っている。 | ⑧地域FB団体の設立に向けて、設立支援の対象とした団体数 ⑨地域FB団体の育成・運営支援回数 ⑩中核FB団体のスタッフ数 ⑪中核FB団体への食品寄贈重量 ⑫中核FB団体の寄付受入金額 |
中核フードバンク団体から地域フードバンク団体へ、利用可能な助成金制度や先例事例の情報、政策提言活動、協働キャンペーン活動、共通ルール策定について共有し、各団体を運営していくためのサポートを行っている。 | ⑬地域FB団体との連携会議の実施回数 ⑭中核FB団体による政策提言の実施回数 |
地域フードバンク団体と連携し、中核フードバンク団体及びネットワークに所属する地域フードバンクが活動するための共通のルールが制定されている。 | ⑮中核FB団体及び地域FB団体間の共通ルールの有無 ⑯共通ルールの定着率 |
複数の地域フードバンクと協働して行うキャンペーン活動を展開し、様々な形で集中的に支援活動を行っていくことで、地域フードバンク団体全体の相互協力体制が強化され、地域全体の活動量がより増加している。 | ⑰地域FBと連携したキャンペーン活動の実施回数 ⑱キャンペーン活動に参加した地域FB団体数 |
※上記の目標、指標等は事業開始後に変更が生じる可能性があります。あらかじめご了承ください。
6 実行団体として申請できる主な資格要件
実行団体として申請できる資格要件(コンソーシアム構成団体を含む)は以下の通りです。
申請時点で地域フードバンク団体の活動実績が2年以上ある団体
地域フードバンク団体の活動実績が2年未満の場合は中核フードバンク団体の活動実績が2年以上あること)
申請時点で中核フードバンク団体の活動を開始している団体
これまでの活動実績として、中核フードバンク団体、地域フードバンク団体のいずれかで年間30トン以上の食品取扱実績がある団体
中核フードバンク団体もしくは中核フードバンクを運営している団体において、最低でも有給スタッフが1名雇用されており、迅速に助成事業を開始できる団体
年間総事業費が1億円以下の団体
※その他の資格要件は公募要領を必ずご確認ください。
7 公募について
公募期間:2024年12月3日(火)~2025年1月10日(金)18時00分 締切厳守
公募内容の詳細につきましては、必ず以下の公募要項をご確認ください。
8 申請に必要な書類
定款
登記事項証明書(全部事項証明書)※発行日から3ヶ月以内の写し
事業報告書(※過去3年分。設立から3年未満の団体は提出可能期間分のみ提出)
貸借対照表(※過去3年分。設立から3年未満の団体は提出可能期間分のみ提出)
損益計算書(※過去3年分。設立から3年未満の団体は提出可能期間分のみ提出)
監事及び会計監査人による監査報告書(任意団体で監査を行っていない団体は不要)
以下の様式の書類
様式1_助成申請書
様式2_事業計画書
様式3_資金計画書等
様式4_団体情報
様式5_役員名簿
様式6_ガバナンス・コンプライアンス体制現況確認書
様式7_活動状況の把握と事業目標の設定
自己資金に関する申請(該当する団体のみ提出)
(補足)
上記の様式はファイル名を変えずに提出してください。
「様式1_助成申請書」に「代表者の印」(法人印)として印鑑登録済みの印を捺印の上、PDFデータに変換して提出してください。
その他の様式2~7は、ファイルの形式を変えずにご提出ください。
様式5_役員名簿は「エクセル様式」厳守となります。エクセルファイルにはパスワードをかけ、パスワードは役員名簿のアプロード後に、弊会の事務局(info@fb-kyougikai.net)にメールでご送付ください。
全ての申請書類は、必ず今年度版(2024年通常枠)の様式を使用して提出してください。特に「様式5_役員名簿」は、過去の公募申請時から様式が変更となっております。
(コンソーシアムでの申請)
コンソーシアムで申請する場合は、以下のファイル(コンソーシアムに関する誓約書)も提出してください。
※幹事団体取りまとめのうえ提出
(積算の手引き)
実行団体向けの積算の手引きについては、以下のファイルをご確認ください。
9 申請書類の提出方法
2025年1月10日(金)18時00分までに申請に必要な書類を以下のURLからアップロードしてください。
※申請書類はzipファイルに1つにまとめてください。
※zipファイル名は「申請書類_〇〇(団体名)」にてアップロードしてください。
※役員名簿のファイル名は「〇〇(団体名)_役員名簿」にてアップロードしてください。
※役員名簿のファイルには必ずパスワードを設定してください。
パスワードは別メールで弊会の事務局(info@fb-kyougikai.net)にご送付ください。
10 選考方法と結果のお知らせ
選定のための審査は、外部有識者で構成される一次審査委員会を2月上旬(予定)までに行います。
一次審査の結果を申請団体に通知し、二次審査委員会を2月中旬(予定)までに行います。
二次審査委員会は応募団体と審査委員との面談となります。
2月下旬(予定)に審査の結果を申請団体に通知し、調整後に審査結果を公表します。
なお、実行団体の公募に申請した団体の情報(団体名・所在地・事業名・事業概要)を、募集終了時に当会のHPに掲載します。
助成が決定した実行団体・申請事業の名称、事業計画(収支含む)の概要、助成金額も当会のHPに掲載します。
資金分配団体は審査の結果、実行団体に指定されなかったことに関して一切の責任を負いません。
11 オンライン公募説明会
2024年12月6日(金)13時30分~15時00分
オンライン公募説明会申込締切:2024年12月5日(木)
お申込みフォーム:https://forms.gle/5Bonr6FwHrUN3t229
説明会の参加URLは、お申込みいただいた団体様へ12月6日(金)午前中にメールでお知らせいたします。
説明会実施後に、当ホームページにて説明会の動画を公開させていただく予定です。
12 2次審査委員会(一次審査通過団体のみ)
2025年2月20日(火)15時00分~17時00分
お申込みは必要ございません。一次審査通過時にURLをお送りいたします。
13 お問合せ先
一般社団法人全国フードバンク推進協議会
電話: 03-6912-9444
Email: info@fb-kyougikai.net
担当:吉野
【休眠預金等活用とは】
「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度が2019年度から始まりました。
概要については、こちらをご参照ください。